【サウナレビュー】minimalSAUNA

最近サウナにハマった僕。
今回は兵庫県神戸市 三ノ宮駅近くにある個室サウナ:
「minimalSAUNA(ミニマルサウナ)」へ行ってきました!
感想としては、かなり満足度が高かったです!
個室サウナにしては価格もリーズナブルなように思います。
そんな「minimalSAUNA」のレビューをしてみますので参考にしてみてください!
・個室サウナでゆったりサウナを楽しみたい人
・関西の個室サウナを探している人
・街中から徒歩で行ける個室サウナを探している人
「minimalSAUNA」の紹介
レビューへ進む前にお店の紹介をします!
①基本情報
「minimalSAUNA」は、代表である梅村氏が2022年に設立した個室サウナです。
代表自身がサウナに救われた経験からサウナを立ち上げたとのことで、随所にこだわりが感じられます。
手ぶらで行くことが可能で、タオル、ドライヤー、アメニティ、飲み物等はひと通りそろっています。
1室2名まで入ることができますが、男女では入れません。
詳細はminimalSAUNAのHPをご覧ください↓
https://minimal-sauna.com

西宮には男女で入れる個室サウナ「Private sauna Kurakuen」があります。以下記事にまとめています!

②アクセス
場所は兵庫県神戸市のJR三ノ宮駅から、新神戸方面に徒歩で10分程度歩いたところにあります。
関西圏の方はご存じかと思いますが、三ノ宮といえば関西屈指の都市です。
(関東でいうと横浜に近いです)
そこから徒歩圏内ということは、とても便利な場所にあるということです!
車で行く場合、専用の駐車場はありませんので近くのコインパーキングに停めることになります。
店舗のすぐ横に大きめのコインパーキングが2つありましたし、その手前(徒歩で1分程度)にもいくつか駐車場がありました。なので、「車を停める場所がない!」なんてケースはよっぽどのことがなければなさそうです。
店舗すぐ横の駐車場より、手前の方が価格設定が低かったのでそちらの利用をオススメします。
記事作成時点で、店舗横の駐車場は土日祝:最大1,500円程度、手前側の駐車場は土日祝:最大1,000円程度でした。



僕は店舗横の駐車場に停めました。(上の写真の方)
2時間くらい停めて1,000円でした。
③個室・コース・料金
1)個室
個室は2つで、それぞれ「ヴィヒタRoom」と「檜Room」という名前がついています。
2つの部屋はサウナ室と水風呂の配置が左右逆ですが、基本的な違いはないようです。
僕は手前側の「ヴィヒタ」を利用しました!
どちらの個室も2名で使用できるようですが、2人だとやや狭そうでした。
1人でのんびりの方がいいかなと思いました。
2)コース・料金
料金の説明をする前に、ポイントについて説明します。
このお店は事前にポイントをクレジットカードまたはALIPAY(アリペイ)で購入し、予約時にポイントで支払います。
◆ポイント購入のために必要な金額は以下の通りです。
ポイントはこのお店でしか使用できないようですので、使用する分だけ購入するのがベターですね。
ポイント | 金額 |
100ポイント | 110円 |
1,000ポイント | 1,100円 |
5,000ポイント | 5,500円 |
ちなみに、利用したポイントの1%が還元され、次回の予約時に利用できます。
例として5,000ポイント使用すると、50ポイントが還元される感じですね。
◆時間毎の利用ポイントは以下です。
枠・時間 | 必要ポイント数 |
1枠・60分 | 4,000ポイント |
1.5枠・90分 | 5,000ポイント |
2枠・140分(20分サービス) | 8,000ポイント |
2.5枠・170分(20分サービス) | 9,000ポイント |
3枠・220分(40分サービス) | 12,000ポイント |
90分利用しようとすると、5,000ポイント(=5,500円)必要ということですね!
2枠以上の場合、20分~40分のサービスが付きます。
④予約
「minimalSAUNA」の公式HP経由での予約となります↓
https://minimal-sauna.com/reserve/
※ホットペッパービューティーでも出てくるのですが、本記事作成時点では調整中のようで予約はできませんでした。
1)予約にはログインが必要です。メンバー登録がまだの方は画面の指示に従って登録してください。メンバー登録が完了したら、アドレスとパスワードを入力しログインします。
2)利用したい店舗、部屋、日付と時間(枠)を選択しましょう。
※90分、140分利用の場合は、連続する2枠を選択する必要があります。

3)予約しようとすると、保有ポイントが表示されます。
保有ポイントが不足している場合はポイント購入が必要ですので、「ポイント購入」をクリックしましょう。

以下の画面で購入したいポイント数を選択し、「決済情報を入力」をクリック。
画面の指示に従ってクレジットカードの情報等を入力してください。
ポイント購入後の払い戻しはできないようなので、ご注意ください。

4)ポイント購入し予約完了となれば、予約当日に店舗に行くだけです!
レビュー
前置きが長くなりましたが、レビューをします!
①入店~利用開始まで
駐車場へ車を停め、階段で2階の入り口へ。

店内は非常におしゃれでキレイ。
サウナといえばおじさんが好きなものというイメージもありますが、個室サウナは若い方や女性にもおススメです。
受付には女性のスタッフさんがおひとりでした
とても感じの良い方で、利用する前から良い気持ちになりました!
利用が初めての場合、利用を開始する前にサウナ経験や体調等のヒアリングが10分程度あるようです。
個室サウナということで、未経験の方が利用方法を間違ってしまうと危険な場合もあるのでこのような方法にしているのだと思います!
僕の場合は、サウナの経験や個室サウナを使用したことがありましたので、その旨を数分程度で確認されすぐに利用に入りました。
受付の際、タンブラーを手渡されますので、すぐ横にあるウォーターサーバーで冷水を入れて利用ができます。
ペットボトル飲料を持参している場合は氷の入ったバケツ(ワインクーラーみたいな)も借りることができます。
ヒアリング等が終わるといざ個室へ。設備や使用方法等の説明を受けます。
ヒアリングと説明は5~10分くらいかと思いますので、予約時間の10分前くらいには到着しておきましょう。
また、個室内にトイレはないので、利用開始する前にトイレへ行っておきましょう。
②「ヴィヒタRoom」のレビュー
受付の正面に「ヴィヒタRoom」と「檜Room」が並んでいます。
受付からの距離は近くまた個室もすぐ隣なのですが、防音仕様になっているそうなので音を気にせず楽しめますね。
室内にはBluetoothスピーカーもありますので、お気に入りの音楽を流しながら使用することもできます。
入ってすぐはこんな感じです。

ドライヤー、アイロン、化粧水などが置かれています。


入って左にはエアコンと、バスタオルなど。
バスタオルは体を拭く用とサウナ室に敷く用の2枚あります。※後述します!

ポイントを使えば氷やロウリュ用アロマなども購入することができます。

◆シャワールーム・水風呂
シャワールームと水風呂、くつろぎ用の椅子は同じ空間にあります。
シャワーは写真のように、通常のものとオーバーヘッドシャワー(レインシャワー)があります。

もちろんシャンプー、コンディショナー、ボディソープもあります。

水風呂は木製のおしゃれでかわいいものがあります。

◆サウナ室
サウナ室はこんな感じです。
入ってすぐにサウナストーブがあり、セルフロウリュ用の桶と手酌があります。
広さは2畳といったところでしょうか。ここで2人入るのはちと狭いかもしれません。
寝ころぶスペースと、その奥に1人で腰掛けできる段差があります。
(写真ボケててすみません)



壁には温度計と1周12分のいわゆる「サウナタイマー」がかかっています。
③退店
今回は90分のコースだったので、サウナ→シャワー→外気浴を4セット程度繰り返して退室。
スマート支払いで事前にクレジットカードで支払っていたので、そのまま退店しました。
近くにファミリーマートがあるのでアイスを買って食べました。
気温が35℃くらいのとても暑い日だったので、めちゃくちゃうまかったです。
感想
行ってみてとても満足しました。
三ノ宮駅から近くアクセスも便利でありながら、90分5,500円というリーズナブルな価格設定。なのに、店内は清潔でサウナはとてもクオリティが高く、スタッフの方もとても好印象でした。
個人的には、より快適に使用するためには以下のポイントがよくなればなー。
と思いました。
1)水風呂がややぬるい
水風呂は水道水をそのまま使用しているようで、温度調節はしていないとのことでした。
行った日が真夏でしたので、水温は20℃近くあったのではないでしょうか。
15℃くらいに冷やしていただければよりよかったです!
2)サウナ室の床が熱い
上の写真を見ていただければわかるように、サウナ室の床にはタオルが敷かれておらず、木のままです。
室内にはバスタオルが2枚あり、1枚はサウナ室の下に敷いてくださいとの説明をスタッフの方から受けましたが、バスタオルを1枚敷いても熱かったです。
(だんだん慣れましたが・・)
僕がサウナにはまるきっかけとなった本、漫画はこれです!
よければ読んでみてくださいね!
お風呂、温泉、サウナ好きの方に向けたグッズの販売サイトである「Off rO」へは以下バナー↓をクリックすればアクセスできます。

以上、minimalSAUNAのレビューでした!
価格もリーズナブルでアクセスも便利ですし、ポイントもありますのでまた行きたいと思います!興味があれば行ってみてくださいねー。
おわり