やってみた
PR

グランドセイコーの時計を電池交換に出してみた

グランドセイコーの時計を電池交換に出してみた
鳴山シンゴ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2022年に買ったグランドセイコー(Grand Seiko・GS)の腕時計の電池が切れてしまいました。

店舗で電池交換をしてもらおうかなと調べてみると、店舗での受け付けではなくネットで修理の申し込みということがわかりました。

修理の申し込みから時計の発送→受け取りまでの流れを記事にまとめてみましたので、ぜひご覧ください!

電池交換についてはグランドセイコーのHPをご参照ください↓
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/support/battery

シンゴ
シンゴ

高級時計はこのスタイルなんですかね?
時計は素人で知識はほぼありませんのであたたかい目でご覧ください。

ちなみに今回修理に出した時計は以下です。
・商品名、型番:ヘリテージコレクション 9Fクォーツ SBGP005
・駆動方式:電池式クオーツ

詳細はグランドセイコー公式HPをご参照ください↓
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/sbgp005

ちょっといい時計が欲しいなーと思い、シンプルさとおしゃれさのバランスがよいこの時計にしました!

ヘリテージコレクション 9Fクォーツ SBGP005
この記事はこんな人におススメ

・グランドセイコーの時計の電池交換の流れを知りたい人
・かかる金額や時間が知りたい人

まねきや

修理申し込み

グランドセイコーの腕時計の修理申込みは専用のサイト(以下URL)から行います。
https://repair.seiko-watch.co.jp

グランドセイコーの修理申込みサイト

まずは右上のログインをクリックしましょう。

修理のためにはオンライン修理専用のアカウントを作成する必要があります。
オンライン修理受付のアカウントは、Grand Seiko IDやSeiko IDとは違うので、新規に作成しましょう。

各種情報(住所など)を入力し、登録が完了したら、「修理を申し込む」をクリックします。

①時計情報の入力

まず時計情報の入力に進みます。
入力にあたり、修理したい時計と持っている人は保証カードまたは保証書を準備します。
「*」印がついているのは入力必須項目です。

1)保証No、品番*、型式番号*を入力 
…品番は7桁または8桁の半角英数字です。型式番号は時計の裏ぶたに刻印されている半角英数字です。

2)自分の時計と同じ画像が表示されているかを確認*                                            
…イメージが表示されるので、間違いなければ「選択」をクリックしましょう。
こんな感じですね。

時計の選択画面

3)製造番号(Serial No.)
…保証カード・保証書または時計の裏ぶたに記載されている番号です。シリアルナンバーですね。

4)お買い上げ日
…品番と製造番号を入力していればお買上げ日は自動入力されます

②修理メニュー選択

次に修理メニューを選択します。

「メンテナンス・定期点検のみ」、「電池交換のみ」、「修理・バンド交換など」から一つを選択します。
今回は電池交換のみなのでそれを選択します。

修理メニューの選択画面

電池交換の場合、通常の電池交換と、一年間の制度保証が付いた「バッテリープラスサービス」のどちらかを選びます。

電池交換のオプション選択画面

③概算見積もり・ご利用規約の同意

修理メニューを選択すると概算見積金額が表示されます。
今回は電池交換のみで10,450円ですね。
電池交換代が8,000円、往復の送料が1,500円、消費税が950円です。

現品が修理センターに到着後に行われる正式見積の際、金額が変動する可能性があります。
僕の場合はこの概算見積と正式見積もりの金額は同じでした。

修理明細画面

確認事項を読み、利用規約・プライバシーポリシーへ同意します。
問題なければ「お客様情報の入力」へ進みます。

発送方法は「ヤマト運輸」か「日本郵便」のどちらかを選びます。
時計の発送キットと共に発送伝票が自宅に送られてきますので、ご自身の都合の良い発送方法を選択しましょう。

時計のお預かり方法の画面

その後、支払い方法を「代金引換」、「代金引換以外」から選択し、「お申込み内容の確認」へ進みます。

お支払い方法選択の画面

内容が問題なければ「お申込みを完了する」をクリックしましょう。

修理受付がされると、以下のように受付完了メールが届きます。
その後のメールで何度も「修理受付番号」は記載されていますが、念のためメールを残しておくかどこかにメモをしておきましょう。

僕の場合は8月17日に申し込みしました。

修理受付完了メール

④お客様情報入力

名前や住所、電話番号等の情報を入力し、時計の発送方法選択へ進みます。

修理する時計の発送

申込みをすると、自宅に以下のような送付キットが封筒で届きます。
僕の場合は、申し込みから1週間程度で届きました。

発想キットが入った封筒

中には以下のものが入っています。

・発送伝票(着払い)
・発送キット:発送箱とスポンジなど
・返送用紙袋と未開封シール
・発送キット郵送サービス手順書

手順書と発送伝票
発送キット:発送箱とスポンジなど

手順書に従って時計を梱包します。

梱包キットへ時計入れた写真(未封)
梱包キットを箱に入れた状態

発送用の封筒に入れ、未開封シールを貼り付け、発送伝票を貼ってコンビニや郵便局で発送しましょう。着払いなので発送時の支払いは不要です。
※送料は見積代金に入っています。

未開封シールを貼った封筒

時計がセイコーの修理センターへ届いたら以下のような修理受付メールが来ます。
ここまで申し込みしてから2週間弱ですね。

修理受付メール

正式見積もり+修理開始

到着後、時計の状態と必要な修理が確認されます。
申込み時の概算見積から内容や金額が変わる場合は正式見積もりの連絡がありますが、特に変更がない場合は、以下のように修理開始の連絡があります。

修理開始連絡メール

支払い

修理が完了したら修理代金を支払います。
以下のように修理完了と決済の依頼メールがきますので、忘れず支払いましょう。

決済方法はクレジットカード、コンビニ決済、代金引換など6種類から選べます。

修理完了メール

決済完了したらその旨を連絡するメール、発送完了のメールが順次届きます。

修理された時計の受け取り

修理が完了し、返送されてきたものがこちらです。
手元に帰ってきたのは9月6日ですので、申し込みから返却までおよそ3週間ですね!

修理された時計と青い封筒が入っています。

時計が返送されてきた封筒
修理された時計と青い封筒

青い封筒の中には以下のものが入っています。

◆修理完了報告書
…電池交換はもちろん、パッキン交換やケースとバンドの清掃、各種検査(外観、機能、運転、防水)も実施してくれています!

修理完了報告書

◆ウォッチメンテナンスハンドブック
…各駆動方式の仕組み、さびの発生するメカニズムや防ぐ方法、お手入れの方法などが詳しく書かれています!

ウォッチメンテナンスハンドブック
ウォッチメンテナンスハンドブック 内容

そして箱の方には修理された時計と修理明細表が入っています。
発送したときに使用した箱にそのまま入れて返ってくる感じですね!

修理された時計と箱
修理明細書

以上、グランドセイコーの電池交換のレビューでした。
参考にしてみてください!

おわり

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
鳴山シンゴ
鳴山シンゴ
化学メーカー営業マン / ブロガー
世界を旅するブロガーを目指す30代化学メーカー営業マン。 趣味(読書、カメラ、サウナ、旅行、バドミントン)やお金・ライフハック関連の記事を投稿していきます!
記事URLをコピーしました