イオンの株主優待でもらえる「オーナーズカード」についてまとめてみた

日本中にあるイオンモール、まいばすけっとや、マックスバリュ等のイオン傘下の店舗やサービスを利用している方ってとても多いと思います。
この記事では、これらの「イオングループ」を統括する、イオン株式会社の株主になると入手することができる、「オーナーズカード」について、入手/使用方法や特典等についてまとめています。
本記事は特定の株式の銘柄の購入を推奨するものではありません。株式投資はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

「オーナーズカード」といえば、なんといっても提示するだけでお買い物した金額から還元を受けることができることが最大のメリットです!
・イオン、まいばすけっとなど、イオン系列の店舗でよく買い物する人
・オーナーズカードについて知りたい人
・おススメの株主優待銘柄を知りたい人
そもそもオーナーズカードとは
「オーナーズカード」というものをそもそも聞いたこともない方もいらっしゃると思います。
まず、「オーナー」とは、モノなどを所有している人のことです。
イオンの「オーナーズカード」とは、イオンの株式を保有している人(=株主)が、所有者の特典として優待を受けることができるカード。ということになります。
株式会社の持ち主は経営者(社長など)でなく、株式を持っている「株主」です。
①オーナーズカードをもっていると何がいいの?
イオンのオーナーズカードをもっていると、買い物の度に還元(キャッシュバック)を受けたり、優待を受けたりすることができます。
主な優待は以下です。
詳しくはイオンのHPをご参照ください!
https://www.aeon.info/ir/stock/benefit
- 買い物の際、保有株数に応じて3~7%の還元(キャッシュバック)を受けることができる
- 毎月20日、30日の「お客さま感謝デー」で5%OFFの割引特典を受けることができる
- 対象店舗でお会計時割引・優待料金特典を受けることができる

株式を保有していると、配当金も獲得できますね!
本記事作成時点:2025年5月18日時点で、イオン㈱の年間配当金は40円/株ですので、100株を保有していれば年間で4,000円の配当金(税引き前)が手に入ります。
②還元率はどのくらい?
イオン㈱の保有株式数毎の還元率は以下の通りです。
保有株が多くても最大7%の還元率ですので、最小数量である100株だけ持っておくのがコスパは良いかもしれませんね!
持株数 | 還元率 | 100万円使用した際の還元額 |
100~499株 | 3% | 3万円 |
500~999株 | 4% | 4万円 |
1,000~2,999株 | 5% | 5万円 |
3,000株 | 7% | 7万円 |
集計期間 | 還元(返金)時期 |
3月1日~8月末日 | 10月 |
9月1日~2月末日 | 4月 |
還元は半年間単位で計算されます!
例えば、3月~8月までで還元対象となる金額が100万円だった場合、10月に3万円が還元(キャッシュバック)されます。
ちなみに、還元対象の上限金額は100万円/半年です。
仮に対象の買い物を200万円分したとしても、還元されるのは100万円分までとなります。
③家族も使えるの?
オーナーズカードは、株主本人と生計を同一にする配偶者・親・子供(18才以上)のご家族の方のみ利用可能です。
家族以外への貸与・譲渡はできません。
また、株主本人用カード1枚と、家族が使用できる家族カード(FAMILYと記載のあるカード)1枚の合計2枚が発行可能です!
以下が僕の妻が持っているオーナーズカードです!

ちなみに、iAEONアプリへオーナーズカードを登録して使用できるのは、株主本人のみです。家族は使用できません!
※iAEONアプリについては後述します!
オーナーズカードの入手方法
入手方法は簡単。
イオン㈱の株式を100株以上購入し、株主になることです!
証券会社で口座を作成し、イオン㈱(証券コード:8267)の株式を100株以上購入しましょう。
本記事作成時点:2025年5月18日時点で、イオン㈱の株価は4,392円です。
よって、100株購入するには約44万円が必要です。

最近のイオンの株価は右肩上がりなので、なかなか投資ビギナーが新規に購入は難しい金額かもしれませんね。
権利確定日である2月または8月末に株式を100株以上保有している場合、4月または10月に自宅までオーナーズカードが郵送されてきます。
オーナーズカードの使用方法
使い方は簡単。
対象店舗のレジでオーナーズカードを提示するだけです!
対象のお買い物の合計金額が集計され、半年に一度還元されます。
半年に一度、還元額が記載された明細書と、「株主ご優待返金引換証」または「株主ご優待還元のお知らせ」が自宅に郵送されます。
その引換証を持って、総合スーパーのイオン店舗などの、ご優待返金取扱店舗のサービスカウンターへ行くと、現金でキャッシュバックを受けることができます。
プラスチック製のオーナーズカード現物も使用できますが、現在は「iAEON」というスマホのアプリで使用することができます。
現物のカードを持っていかなくても使用できますし、実店舗に行かずWAON POINTで還元を受けられますので大変便利ですよ!
※iAEONアプリについてはこの後説明します!

最近はなんでもスマホアプリでの提示なのでとても便利ですね!
空港ラウンジを使用できる「プライオリティ・パス」もスマホアプリ化して大変便利になりました。
「プライオリティ・パス」のデジタル会員については以下の記事を参照ください。

オーナーズカードの還元は「iAEON」アプリでも使用できる!
前述の通り、イオンの「iAEON」というアプリでオーナーズカードを適用することができます。
「iAEON」アプリとは、WAON POINT(ワオンポイント)を貯めたり使ったり、「AEON Pay」(イオンペイ)というコード決済が使用できたりするスマホアプリのことです。
Android版とApple版のどちらにも対応しています。
詳しくは以下リンクを参照ください!
https://www.aeon.com/aeonapp
iAEONアプリにオーナーズカードを登録すると、現物のカードを持っていかなくても、アプリの会員バーコードを提示するだけで、オーナーズカードの優待対象店舗で同様の特典を受けることができます。
iAEONアプリでオーナーズを登録した場合でも、集計期間や還元率や還元時期は基本的に同じです。
ただし、iAEONアプリにオーナーズカードを登録すると、還元は現金ではなくWAON POINTでの受け取りに自動的に変更となりますので、換金を現金で受け取りたい人は現物のオーナーズカードの提示をしましょう。
WAON POINTも便利ですので、個人的には特にWAON POINTでデメリットはありません!

iAEONアプリのスクショで説明しようと思いましたが、スクショが制限されておりますので画像が載せられません。残念!
オーナーズカードの優待を受けられる場所
オーナーズカードの優待を受けられる店舗は決まっています。
当然ですが、イオングループの店舗/サービスになります。
以下に記載しますが、詳細はリンク先を参照ください!https://www.aeon.info/ir/stock/benefit/card
①還元対象店舗
オーナーズカードを提示すると、保有株式に応じた還元率で還元が受けられる店舗です。
1)総合スーパー・スーパーマーケット
イオン、イオンスタイル、マックスバリュ、まいばすけっと、ダイエー、グルメシティ
などがこれに該当します。

関東に住んでいたころは、「まいばすけっと」がいたるところにありましたので、たいへん便利でした!
2)インターネット販売サイト
イオンネットスーパー、イオンショップ、ダイエーネットスーパー、イオンスタイルオンライン等がこれにあたります。
3)専門店
以下の専門店の買い物でも還元対象となります。
服や靴、本や自転車なんかを購入した時でも還元が受けられるのは嬉しいですね!
- (株)コックス*[イッカ、イッカラウンジ、LBC、LBCマーケット、LBCトピックス、LBCウイズライフ、LBCスタイル、カレント]
- (株)ジーフット*[アスビー、アスビーファム、アスビーフォーラム、アスビーウォーク、アスビーキッズ]
- (株)イオンボディ[イオンボディ、A-BODY]
- (株)未来屋書店*[未来屋書店、アシーネ、ミライア]
- イオンリカー(株)[イオンリカー]
- イオンバイク(株)[イオンバイク、サイクルテラス]
- R.O.U(株)[R.O.U]
*は「現金払い」のみ特典適用みたいです。
②会計時に割引
ここからは、オーナーズカードを持っているだけで割引等の特典が受けられるサービス等を記載します。
1)会計時10%割引
㈱イオンイーハートのおひつごはん四六時中、天ぷら和食処四六時中、ごはん処四六時中 等のレストランで割引が受けられます!
詳しくはこちらをご参照ください
https://www.aeoneaheart.co.jp/special/aeonownerscard/
2)会計時5%割引
- (株)メガスポーツ[メガスポーツ、CNS、OUTSIDE THE BOX]
- イオンペット(株)[ペテモ、ペテモグルーミングサロン、ペテモ動物病院、ペテモどうぶつ医療センター、ほかイオンペット直営店舗/病院]
- コスメーム(株)[コスメーム]
- ブランシェス(株)[ブランシェス、ブランシェス シュシュ、ブランシェスステラ]
③パックツアー割引
イオンコンパス(株)[イオンコンパストラベルモール]の旅行時のパックツアーが2%程度割引となります。
詳しくはこちらをご参照ください
https://www.aeoncompass.com/owners/?utm_source=yutai&utm_medium=banner&utm_campaign=owners%22
④優待料金
1)映画館
イオンシネマやイオンスペースシネマ野田での映画料金が優待料金で鑑賞できます。
イオンシネマが近くて映画好きの方には嬉しいですね!
鑑賞料金(大人、大学生)1,000円(高校生以下)800円
2)美術館(パラミタミュージアム)
三重県にあるパラミタミュージアムの入館料が半額となります。
パラミタミュージアムについてはこちらをご参照ください。https://paramitamuseum.com/info/info.html
3)その他サービス
以下でも優待料金等の特典を受けることができます。
- 「グリーンビーンズ」(ネットスーパー)
- [イオンモバイル](携帯電話)
- イオンカルチャークラブ(ピアノや体操等の講座、習い事)
- イオンのお葬式
いかがでしたか?
オーナーズカードを持つメリットを少しでも感じていただければ嬉しいです!
株式を100株以上購入するにはある程度まとまった金額も必要ですが、新NISA枠で購入し、配当金も受け取りながら株主優待の恩恵を受けるのも悪くないと思います!
おわり