「イオンラウンジ」に入ってみました!

ちょっと大きめのイオンモールやイオンショップにある「イオンラウンジ」について、皆様はご存じでしょうか!
「イオンラウンジ」とはその名の通り、イオンにある会員制のラウンジです!
大きなイオンモールって、たくさんの店やサービスがあって楽しいですけど疲れますよね。
休憩したいと思って周りを見ても、ソファーやカフェはすでに人がいっぱい。なんて状況もよくあると思います。
そんなとき、イオンラウンジにいけばゆっくり休憩できますよ!
この記事では、イオンラウンジの利用条件や利用方法をまとめています!
・イオンラウンジの利用方法を知りたい人
・イオンラウンジの中身を知りたい人
・イオンモールによく行く人

今回行ったのは大阪にある「イオンモール堺鉄砲町」です。
場所によりルールや方法に違いがあるかもしれませんので、ご自身でチェックしてみてくださいね。
そもそもイオンラウンジとは
「イオンラウンジ」とは、イオンモール等の中にある会員制のラウンジです。
空港のラウンジのように、条件をクリアした人のみが予約して利用することができます。
ラウンジの中は休憩スペースと無料のドリンクサービスがあり、ゆったりと休憩できます。詳しくは「iAEON」のHPをご参照ください↓
https://www.aeon.com/aeonapp/service/lounge
この「イオンラウンジ」は、日本全国のイオンモール等にあります。
少し大きめの店舗にあることが多いですが、すべてのイオンモールにあるわけではありません。利用したい場合は事前に有無を確認していきましょう。
イオンラウンジ店舗一覧については「iAEON」のHPをご参照ください↓
https://www.aeon.com/aeonapp/service/lounge/store
イオンラウンジの利用対象者・条件
そんな素晴らしいイオンラウンジですが、上に書いた通り利用するには条件があります。
①利用対象者
以下1)か2)のどちらかをクリアした人が対象となります。
ラウンジ利用資格を有した人には、毎年4月下旬ごろにメールまたはハガキ(DM)で案内が届きます。
1)株主
対象銘柄の株式を一定数以上有している株主が対象となります。
以下表へまとめています。
保有株式数 | 銘柄 |
100株以上 | イオン(株)・イオン九州(株)・イオンディライト(株)・マックスバリュ東海(株)・イオンファンタジー(株)・(株)キャンドゥ |
200株以上 | イオンフィナンシャルサービス(株)・ミニストップ(株) |
500株以上 | イオン北海道(株) |
1,000株以上 | (株)ジーフット |
1,500株以上 | (株)コックス |
2)年間100万円(税込)以上利用の、イオンゴールドカード/イオンカード会員
イオンゴールドカードを持っているだけでは対象となりませんのでご注意ください。

毎年100万円以上を一つのクレジットカードで使用し続けるのもなかなか難しいですよね。
そんな経済力がある方は、株式を100株以上買ってしまった方が手っ取り早いと思います!
株主になれば「オーナーズカード」も入手できて一石二鳥ですよ!オーナーズカードの紹介記事については以下をご参照ください。

②利用条件
実際に利用する際には以下の条件があります。
・事前予約:必要
・利用回数:1日1回、月8回まで
・利用時間:1回につき最大30分
・同伴者:1名まで
イオンラウンジの利用方法
上でも書いた通りイオンラウンジは”事前予約制”です。
その時間枠の人数が超過してしまうと残念ながらラウンジに入れません。
土日はどの時間枠も早い段階で埋まってしまっていることが多いので、早めの予約を強く推奨します!できればそのイオンに行こうと決めたら、家を出る前にラウンジの予約もしちゃいましょう。
もちろん、当日空きがあれば直前予約も可能です!
具体的な予約方法
予約方法ですが、「iAEON」というスマホアプリで予約ができます。
以下に手順を記載します。

iAEONアプリはスクショができない仕様ですので、文字のみで説明しますね。
①事前予約方法
- 「iAEON」アプリを開き、「イオンのサービス」にある「イオンラウンジ」をタップ
- 「ラウンジ予約」という画面が表示されたら、「エリア」、「都道府県」、「ラウンジ」をそれぞれ選択
※同じ画面に残りの利用回数も表示されます - 「日付」、「時間」を順番に選択
「〇」なら残席充分あり、「△」なら残席少ない、「×」なら満席です - 人数選択で使用人数を選択。1名か2名です。
- 最後に「予約内容確認」画面に表示されている内容で間違いなければ、「予約」をタップ
すると、チェックイン用のQRコードが表示されます。
②当日の利用方法
予約したイオンラウンジに行き、チェックインカウンターでチェックインをしましょう。
イオンラウンジは、写真のように空港のラウンジっぽい会員制のオーラを漂わせています。


ラウンジに入る前のチェックインカウンターにタブレットがありますので、予約完了の際にアプリに表示されたQRコードをこのタブレットに読みこませましょう。
すると、「チェックインレシート」が印刷されますので、これで準備はOKです!
予約した枠の前の時間には入れません。逆に予約時間内なら遅れても入室できます。
ただし、遅れて入ってもその枠の終了時間には出ないといけませんので、なるべく早めに行った方が有効活用できますよ!
各枠の時間は30分です。30分経ったら次の枠まで5分間インターバルがあります。
この5分はおそらく清掃の時間ですが、1日1回しか利用できませんのでここは気にする必要はありませんね。
イオンラウンジの中はこんな感じ
店舗により広さやサービスなどは若干異なるとは思いますが、基本的には同じような感じだと思います。
今回は僕が行ったイオンモール堺鉄砲町について紹介しますね。
まず中に入ると、無料のドリンクサービスがあります。
冷蔵庫の中と外にそれぞれお茶やジュースなどがあります。

また、コーヒーマシンやポットがありますので、あたたかいコーヒーやお茶なんかも飲むことができます。

「飲み物はお一人様おひとつ」という注意書きもありますので、節度を守って利用しましょう。
席はこんな感じです。


中はとても清潔でしたので、30分を快適に過ごすことができました。
また利用してみようと思います!
イオンの株式は楽天証券で買うことができます!
楽天証券には、以下バナーから登録してみてくださいね!
楽天証券の紹介記事は以下リンクをご参照ください!

以上、イオンラウンジの紹介でした!
ご興味がある方はぜひ条件をクリアしてみてくださいね。
おわり